SSブログ
大阪城・天満橋(大阪) ブログトップ
前の10件 | -

京阪電鉄・天満橋駅(Ⅸ)・中之島線 [大阪城・天満橋(大阪)]

DSC00687.JPG
京阪天満橋駅。今日はこれで最終回。
ちょっとだらだら中之島線エピソード。


DSC00641.JPG
元々1、2番線が淀屋橋駅と直通。3、4番線は折り返し線でした。
今は何故か、1、2番線が中之島駅直通。3,4番線が淀屋橋駅直通。。。

osaka0059.JPG
京阪中之島線が2008年(平成20年)10月19日に開通。

中之島線が具体化する前・・・
osaka0055.JPG
昭和63年のホーム延伸時、3番ホームが右方向に曲げた形となりました。

osaka0056.JPG
これは、とても夢のあるカーブだったんです。
いつかこの折り返し線の先に、新しい延伸線が建設されるものだと思われてました。

osaka0057.JPGDSC00646.JPG
しかし結局、この部分は淀屋橋駅方面行になっちゃいました。

元々、中之島線の構想は、
土佐堀ルートやら肥後橋ルートやらいくつか候補があって
結局、今の中之島線のルートが決定して、配線変更になったようです。

京阪本線直下をすすむ土佐堀ルートなら、ここから中之島へ伸びたのかも!

天満橋駅の右曲がりホームの夢物語は違う形で実現しましたが、
それはともかく、
DSC00667.JPG
中之島線の終着駅にやってきました!
「中之島駅」、まだまだ新しくてきれいです。

DSC00676.JPG DSC00681.JPG
DSC00680.JPG
ここも淀屋橋駅と同じように3番線あるんですね。
京阪は面白いです!

3番ホーム入口には、「坂陽日々新(はんようにちにちあらたなり)」と、
秋山喜久氏による書が刻まれています。

DSC00453.JPG
ちなみに、こちらは淀屋橋駅の3番ホーム、さらに4番ホームもあるところが京阪らしい。
狭い空間頑張って上手く使ってきたんですね。

ここは、最終的には改造されホーム1面2線に変わる予定と聞きました。

DSC00674.JPG
2011年5月28日、京阪本線のダイヤ改正!
ここでなんと、中之島線を中心に大幅減便改正となったんです!

元々、なにわ筋線の建設とリンクするはずだった路線でもありますし、
中之島の再開発も予定通り進んでいる訳ではありません。
地下鉄とも接続の悪い中之島線の苦戦は必至だったわけですが。。。
京阪はいつも気の毒です・・・

中之島線の将来は・・・・
DSC00665.JPG
んっ!
中之島駅の末端!

DSC00661.JPG
これは!
地下線工事について全く素人な私ですが、これはあれですね!
まだまだ掘り続ける気まんまんってことですね!
新しい夢をありがとう!京阪さんええ会社ですね!

なにわ筋線、中之島再開発待ってんと、
京阪らしく、どんどん伸ばしていってください!
阪神と相互乗り入れ、そして大阪ベイエリア・南港へ!

関空とかリニアとか副首都とか、大阪もどうなるかまだまだわかりません!

nice!(8)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

京阪電鉄・天満橋駅(Ⅷ)・八軒家浜 [大阪城・天満橋(大阪)]

DSC00169.JPG
京阪天満橋駅コンコースから大川(旧淀川)へ。

DSC00173.JPG
ここは京阪中之島線延伸の際整備された新しくて古い船着場・八軒家浜。

DSC00174.JPG
この八軒家船着場、2008年(昭和20年)3月29日にオープンしました。


osaka0054.JPG
1929年(昭和4年)の天満橋。
付替え工事前の寝屋川。写真左には二代目天満橋駅。
寝屋川右岸には貨物駅も!淀川右岸に天満青物市場が見えます。

八軒家浜付近にも何艘かの船が乗りつけてますね。

DSC00235.JPG
昆布処永田屋さん。

DSC00231.JPG
ここに「八軒家船着場の跡」の石碑があります!

5915505556_e339baf6e8_o.jpg
昭和初期の地図上の赤丸の部分が永田屋さん。
そして、緑の矢印方向に眺めた景色が・・・

DSC00221.JPG
これです。
ここから続く道が熊野街道です。
四天王寺、阿倍野、住吉大社を経て熊野詣へ。

DSC00219.JPG
レンズを逆方向へ向けると・・・あらら京阪シティモール。
川面は遠くへ・・・

444.jpg
寝屋川付け替え前の八軒家浜。
この景色は新しい天満橋駅ができるまで残っていたのでしょうか・・・

0502_327_14.jpg
372.jpg
京都、大坂間の淀川を行き来した三十石船。
その船着場が八軒家浜。ここから熊野街道へ。ほんとに交通の要所やったとこですね。

DSC00233.JPG DSC00226.JPG
DSC00225.JPG
昆布処永田屋さんの周囲は南に向かって土地が高くなってます。
これも八軒家浜の面影ですね。

DSC00210.JPG
このビルの並びのラインより右側(北側)が昔の淀川ですね!

DSC00421.JPG
ところでOMMビルの北側のこの敷地・・・

osaka0054a.jpg
ここは地図上のダビちゃんマークのところ・・・
天満橋の現在の南詰。寝屋川・大川の堤だったとこですね。

DSC00429.JPG DSC00425.JPG
DSC00426.JPG
ここは、寝屋川付替え前の状態をそのまま残してるのでしょうか・・・
よくわかりませんが、面影ありくらいですかね。

DSC00196.JPG
DSC00198.JPG
DSC00192.JPG
八軒家船着場に引き続き、
2009年(平成21年)8月1日には、「川の駅はちけんや」がオープン!

八軒家浜・・・
ここからあちこち観光船が出航して、
水都大阪の魅力をたくさんの方にどんどん伝えていってほしい!
天満橋・八軒家浜が再び水陸交通の要所へ!

nice!(9)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

京阪電鉄・天満橋駅(Ⅶ) [大阪城・天満橋(大阪)]

5934964271_ecf97fc32c_b.jpg
寝屋川を付け替え、跡地を埋め立てた天満橋駅。
今はOMMビル。 
京阪・天満橋駅の歴史をたどる旅、今日は7回目(淀屋橋へ延伸の巻)です! 


keihan035.jpg
1960年(昭和35年)10月着工です。

5914907939_298cf30dda_b.jpg
淀屋橋延伸直前の天満橋地上駅です。

5914907709_7fc6f1397c_b.jpg
かっこいい旧天満橋ターミナルはとてもCuteでもあります。 

5914908105_3f225a68ed_b.jpg
地上駅から地下駅への切り替え前ですね。 面白い! 

5914908673_221135b5e7_b.jpg
地下線への切り替え後、同位置の様子。 
写真奥には建設中の新しいターミナルビル(松坂屋大阪店入居)が見えます。 

keihan026.jpg
淀屋橋駅へは1963年(昭和38年)4月16日開通しました。

5929927485_6f15604f0c_b.jpg
開通時の京阪天満橋駅。
まだターミナルビルは出来てません。

5933597051_15c7f91b2f_z.jpg
同位置と思われますが、
階段が無くなっているなど、かなり変化してますね。

5914908457_5e68625bff_b.jpg
地上駅時代の天満橋駅。
渋いです。

5929927349_7f53884a11_b.jpg
駅構造物は解体され更地に・・・
ここにOMMビルの建設が始まります。
写真奥には先ほどの新しい地下駅の入り口が見えてます。

5935574112_2c1a343695_b.jpg
現在の天満橋駅。 地下だとなんだかな感じです… 

5935573376_5c926356d4_b.jpg
「先覚の志ここに成す」 
天満橋駅4番ホーム端にあります。 
淀屋橋への延伸。わずか二駅ですが、これが遠かった。 

感動の映像!「鉄路と汗」!
これは凄すぎます。感動します。京阪が好きになります。

5935022421_c2a8f77b32_b.jpg
現在の淀屋橋駅。 

5935587790_39d6c7ff70_b.jpg
5935589510_9ddd82cde2_b.jpg
「竣工記念碑」 
淀屋橋駅ホーム端に飾られています。 

5935030001_6977ce0b5b_b.jpg
コンコースの天井低い! 
しかし、この低さに時代を感じ、京阪の新進気鋭な凄さを感じることが出来ます。

5929928265_f836bfd675_b.jpg
地上駅跡地に建設中のOMM(大阪マーチャン・ダイズマート)ビル。
松坂屋大阪店入居(現・京阪市ティモール)のターミナルビルも出来上がってますね。



nice!(6)  コメント(1) 
共通テーマ:地域

京阪電鉄・天満橋駅(Ⅵ) [大阪城・天満橋(大阪)]

5934162132_877d6c08d9_z.jpg
天満橋OMMビル南西角。

5930485040_7770b6461c_b.jpg
1958年(昭和33年)京阪天満橋駅(昭和30年代の大阪より)。
賑わってますね。今より活気がある感じがするのは気のせいでしょうか・・・


5929927857_a10c0b0419_b.jpg
1958年(昭和33年)京阪天満橋駅構内(昭和30年代の大阪より)

5930484536_4d8fa5843c_b.jpg
5915466472_a45f6b340c_b.jpg
5915466828_28ce216048_b.jpg
1番、2番ホームです。

5914908545_f4e111e12f_b.jpg
天満橋駅は大阪市バスの一大ターミナルだった?
ここから、大阪都心部へたくさんのお客さん運んでいたんですね。

5934156084_94e492a28b_z.jpg
30年も前、地下鉄駅内に置いてあった「大阪市営交通のご案内」には、
梅田・なんば・天王寺と並んで、天満橋のバスターミナル図が載ってました。

なんで天満橋?

と思ってましたが、こういった歴史的な背景があったんですね、
今はちょっと寂しいです。

5929927565_26e07ba877_b.jpg
天満橋地上駅時代、とても趣きがあります。
ターミナル駅の雰囲気漂っています。

5934948567_4fe4248d02_b.jpg
次回はいよいよ、「淀屋橋乗り入れの巻」です!


nice!(8)  コメント(5) 
共通テーマ:地域

京阪電鉄・天満橋駅(Ⅴ)・新京阪線 [大阪城・天満橋(大阪)]

DSC00047.JPG
天満橋駅の記事なのに、今日もちょっと遠回りなお話。
ここは地下鉄天神橋筋六丁目駅。
ここはもともと・・・
京阪電鉄の系列会社「新京阪鉄道」の「天神橋駅」だったところ。


PAP_0005.JPGaimg56308415.jpg
2階のターミナルに電車が乗り付ける日本で初めての本格的ターミナルビル。
絵葉書にもなる大阪の名建築なのにあっさり解体されました。

それは、さておき。
osaka0043.JPG
1931年(昭和6年)新京阪電車沿線案内図。
京阪電鉄(左岸)が、淀川対岸(右岸)に新しい競争相手の出現いやがり、
自らつくった鉄道会社が「新京阪」(1923年)。
(阪神間における阪神と阪急みたいな競争を嫌がった)

5929438327_a19c02bff9_b.jpg
1940年(昭和15年)の京阪電車沿線案内図。
この新京阪線は名古屋まで延伸する計画あったんですよー!

この「新京阪線」は、
京阪が大阪都心部にターミナルをつくることを前提に建設を認められた路線。
で、昨日記事の「京阪梅田線」とセットで考えられていました。
さらに、天神橋駅から延伸して京阪梅田線に乗り入れる予定だったと。

5929438179_b3b74b54f9_b.jpg
しかし、京阪梅田線は立ち消えに・・・

1923年(大正13年)北大阪電気鉄道を買収してできた「新京阪鉄道」ですが、
経営悪化のため、結局1930年(昭和5年)には京阪電鉄と合併。

さらに、1940年戦時下、阪神急行電鉄(現・阪急)と京阪が合併!
となってしまうのです・・・

history_chart2010.gif
終戦を迎え、京阪電鉄は1949年(昭和24年)独立する訳ですが・・・
osaka0044.JPG
(写真は、京阪新発足時の天満橋駅)
なんと、「新京阪線」を阪急に残してしまうことになったのです!

という訳で、新京阪線は現在の阪急京都線に。
京阪は、自らとてつもない競合相手をつくってしまったという話です。
梅田駅の野望も消え失せ、結局「天満橋駅」が残ったわけです。

DSC03475.JPG
十三ー淡路間を走る阪急電車。。。これが京阪電車になっていたかも。

aDSC00507.jpg
京阪梅田駅予定地(現・HEP FIVE)。
ここから三条行き、河原町行き、様々な形態の京阪電車が発着していたかも。

新京阪線、名古屋までの延伸など、
京阪電鉄はとても大胆な構想を考えてくれますね!すごいです。
うまく行かないのは気の毒ですが。。。

aDSC00527.jpg
ちなみに、
新京阪「天神橋駅」跡地には現在高層マンション建設中!
古い写真もちょっと写ってますね!

新京阪線が阪急に持っていかれ、阪急梅田線も立ち消えに・・・
天満橋駅が京阪に残ったわけです。

nice!(8)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

京阪電鉄・天満橋駅(Ⅳ)・京阪梅田線 [大阪城・天満橋(大阪)]

aDSC00507.jpg
梅田のHEP FIVE(ヘップ・ファイブ)。
ここは、もしかしたら京阪梅田駅になっていた場所。
京阪梅田駅???



高麗橋駅起点が叶わなかった京阪にとって、
大阪都心部乗り入れは開業当初より宿願的事業。

京阪本線野江駅より分岐し、西進。
高架化工事を行っていた城東線(現・大阪環状線)と並走して梅田に乗り入れる計画。

DSC00498.JPG
大阪環状線桜ノ宮駅東にその遺構が・・・
この乗越橋(ガード)の下を京阪梅田線がくぐる予定でした。

この橋の設置は京阪が負担。

DSC00480.JPG
DSC00483.JPG DSC00479.JPG
DSC00482.JPG
なんとも言えん雰囲気ただよっています。

DSC00489.JPG
ガードをくぐったあとは、
長らく放置されていた環状線脇の敷地(現在はマンションが林立)を一路うめだへ。
ここには京阪桜ノ宮駅ができてたのかな。

aDSC00514.jpg
ここのプレートに「京阪電鉄乗越橋」と刻印されています。

DSC00513.JPG DSC00511.JPG
DSC00512.JPG
大阪環状線JR天満駅前も不自然に広めのスペース・・・
これも京阪天満駅設置を想定していたスペースという噂w

DSC00430.JPG
DSC00430.JPG
aDSC00502.jpg
そして、ここが京阪梅田駅!
阪急がここを通って野江まで乗り入れる話もあったと。
新京阪(現阪急京都線)も天神橋駅からここまで延伸予定だったので
実現していれば、ここは京阪の一大ターミナル!京阪シティモールもw

しかし・・・
市内交通一元化の大阪市モンロー主義に邪魔されて、
これらの計画はぜーんぶ立ち消えに!

その結果、京阪は梅田乗り入れを断念し、
天満橋駅から淀屋橋への延伸事業をすすめていくことになります。

nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

京阪電鉄・天満橋駅(Ⅲ) [大阪城・天満橋(大阪)]

DSC09986.JPG
大阪天満橋OMMビル。

5914906545_a05210cfcb_b.jpg
1932年(昭和7年)に出来た三代目天満橋駅舎。
keihan012.jpg
駅に隣接してできた京阪デパート(白木屋と京阪出資)。

5914945867_343b7fc00d_b.jpg
1925年(大正14年)から寝屋川の付替工事が行われています。
大川とずっと東側で合流できるよう水路の開削が行われました。

DSC00315.JPG
寝屋川が大坂城・京橋あたりから不自然に曲がっているのはこのためなんですね。
新しい天満橋駅つくるために!

5914906901_8fd379b8c6_o.jpg
かっこいい!天満橋地上駅の全景です!
「天満橋から三条へ♪」歌いたくなります!
写真は1960年当時のもの。今はこの地にOMMビル建ってます。

DSC00445.JPG
現在の天満橋地下駅。
んー、地下駅としては渋い方なんですが、やっぱりつまらない!

5915466388_cf9526fe38_b.jpg
1932年当時のプラットフォーム。

5915466930_3190505cba_b.jpg
こんな駅から京阪特急乗って京都に行ってみたい。
当然、鴨川沿いの地上線を走って三条京阪駅まで[電車][電車][電車][exclamation×2]

nice!(9)  コメント(1) 
共通テーマ:地域

京阪電鉄・天満橋駅(Ⅱ) [大阪城・天満橋(大阪)]

 DSC09988.JPG

京阪本線の元終着駅・天満橋駅跡にそびえたつOMM(大阪マーチャンダイズ・マート)ビル。 

 

keihan002.jpg

大正3年7月10日オープンの二代目駅舎(天満橋駅)。

大屋根に覆われてターミナルとしての体裁が整えられていきました。

(鉄道ピクトリアル2009年8月号)

 

keihan013.jpg

keihan005.jpg

こちらの写真は開業直後となっている文献多いですが、

線形など考えると二代目駅舎できた当時のものかと。

 

5915466650_1920d054da_b.jpg

大正4年10月27日京都・三条まで開通

大正9年3月には天満橋駅の拡張工事が完成しています。

(京阪ロマンスカー史・上より)

 

keihan014.jpg

大正14年の2万分の1地形図。

寝屋川のつけかえ前ですので、八軒家浜付近の地形が昔のまま残ってますね。

 

aDSC00396.jpg

現在の京阪天満橋駅ビル(京阪シティモール)。

このビルは旧寝屋川の上に建っているんですね。

 

5914906971_7ae08acdb9_b.jpg

5915505348_d95b9b9f75_b.jpg

昭和3年頃、天満橋駅に到着するロマンスカー(京阪ロマンスカー史・上より)

降車ホームから乗車ホームへ向かうとこ。

今となっては乗降客分離の降車ホームっていうのが面白い!


nice!(10)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

京阪電鉄・天満橋駅(Ⅰ) [大阪城・天満橋(大阪)]

sDSC09983.jpg

OMMビル(大阪マーチャンダイズ・マート・ビルディング)

ここは元々京阪天満橋駅。


keihan006.jpg

明治43年4月15日開業前日の天満橋駅。

天満橋から京都・五条まで100分で結ぶ京阪電車の開業です。

(京阪ロマンスカー史・上より)


keihan007.jpg

明治44年発行2万分の1地形図。

天満橋南詰すぐに京阪天満橋駅が描かれています。


keihan001.jpg

ホーム1本発着線2本の貧弱な駅舎。(鉄道ピクトリアル2009年8月号)

 

当初は高麗橋を起点にする予定だったが、

大阪市電が走るということで天満橋へ始発駅を後退。

そこで、大阪市電に乗り入れ梅田まで行く途中駅になる予定だったが、

それもうまくいかず、このような駅舎になってしまったらしい。

 

京阪苦難の歴史は最初からだったんですね!

 

keihan008.jpg

開業直後の天満橋駅付近(京阪特急より)

寝屋川を渡り、開業祝賀アーチに飾られた天満橋駅へ!

 

(追記)

keihan009.jpg

阪神も梅田から市電経由で天満橋まで乗り入れる予定があったらしい。

京阪乗り入れと同じく、「(小さい)市電規格の電車でないとダメ」となり破談に...

 

これが実現していれば、今の阪神と京阪とは全然違うことになっていたかもしれませんね。

 

明治y44年(一年間だけ)には、

南海上町線(現・阪堺上町線)が同じく市電経由で天満橋まで乗り入れありました。

この発想で阪堺電車の再建と大阪の観光資源再発掘を考えてもええんじゃないかと思う。


nice!(9)  コメント(1) 
共通テーマ:地域

ピースおおさか [大阪城・天満橋(大阪)]

DSC06386.JPG
ピースおおさか[ひらめき]

DSC06385.JPG
大阪城公園内にある大阪国際平和センター(賛否両論あり)[ひらめき]

DSC06391.JPG
DSC06411.JPG DSC06404.JPG
この日は「絵で見る大空襲・焦土大阪Ⅱ」やってました[ひらめき]

DSC06394.JPG
焦土と化した大阪ジオラマありましたが、精華小学校が[exclamation×2]
大阪大空襲で焼け残った精華小校舎・・・壊しちゃいけませんよ[exclamation×2]

osaka0027.JPG
この施設に来たのは、この写真集が欲しくて[ひらめき]

osaka0029.JPG
空襲後の戎橋と宗右衛門町ですね[ふらふら]現在のH&M大阪戎橋付近です[ひらめき]

びっくりしたのは、実はこちらの写真・・・
osaka0028.JPG
空襲後と比較していた空襲前の宗右衛門町の写真[ひらめき]

あっ[exclamation×2]結構、昔ながらの街並み残ってたんや[exclamation×2]

なせそんなにびっくりしたのか・・・
soemonchou090.jpg
それは明治期の宗右衛門町のこの写真を見ていたから[exclamation×2]
「大阪 大坂」より

凄いな、こんな景観残ってたら大阪は世界遺産やなとか思ってました[かわいい]

昭和になっても結構残ってたんですね・・・
osaka0031.JPG
それが無残にもこんな姿に・・・
大阪大空襲によって「大坂」は消滅したんだなぁ・・・[ふらふら]
改めて感じました[バッド(下向き矢印)][バッド(下向き矢印)][バッド(下向き矢印)]

DSC00136.JPG
んー、でも今のこの状態みていると、
景観なんか全然考えず、
結局は壊しまっくたかもしれませんけどね[あせあせ(飛び散る汗)]

nice!(9)  コメント(2) 
共通テーマ:地域
前の10件 | - 大阪城・天満橋(大阪) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。