SSブログ

堺和菓子巡り (くるみ餅・けし餅・にっき餅) [堺(大阪)]

大阪府堺市[ひらめき]実は和菓子のいいお店多いんですよ[ひらめき]
DSC08664.JPG
まずは堺市堺区新在家町東の「かん袋」[ひらめき]

DSC08662.JPG DSC08656.JPG
DSC08655.JPG
「くるみ餅」で有名なお店です[ぴかぴか(新しい)]
店内でも食べれます[るんるん]皆さんご注文は「氷くるみ餅」[かわいい]
この日は暑かったですしね[exclamation×2]

DSC08658.JPG DSC08660.JPG
DSC08659.JPG
「氷くるみ餅」シングルサイズです[exclamation]めちゃシンプルですね[るんるん]
底にある「くるみの餡」が見えにくい[あせあせ(飛び散る汗)]

屋号「かん袋」は豊臣秀吉が命名して変更したとか[がく~(落胆した顔)]
元々は・・・
鎌倉末期1329年に和泉屋徳兵衛が「和泉屋」で御餅司のお店・・・
老舗すぎて凄いとしか言いようがない[exclamation×2]
「くるみ餅」は室町中期1420年、「氷くるみ餅」は明治時代から[exclamation×2]

DSC09845.JPG DSC09849.JPG
DSC09853.JPG
お土産には壺入り「くるみ餅」がええかと[ひらめき]喜ばれますよ[るんるん]

がっつり食べたい方はポット(タッパー)入りがええ感じ[るんるん]
たっぷりのくるみ餡に、ごろごろ白玉団子が浸かってます[ひらめき]

この「くるみ餅」・・・甘過ぎることもないです。美味しい[かわいい]
やめられない感じ[ぴかぴか(新しい)]
ポット入り持ち帰って「氷くるみ餅」楽しむのもええかも[ぴかぴか(新しい)]

DSC08668.JPG
こちらは堺区宿院町東の「小島屋」さん[がく~(落胆した顔)]
「けし餅」でめちゃ有名です[ぴかぴか(新しい)]

こちらも延宝年間創業。。。三百数十年続いていると[exclamation×2]
南蛮貿易で海外から珍しい産物が・・・その中に「けしの実」[かわいい]
こちらの「けしの実」はトルコ産[ぴかぴか(新しい)]

DSC07109.JPG
DSC07107.JPG DSC07114.JPG
DSC07111.JPG
「けし餅」とお抹茶のセット頂きました[ぴかぴか(新しい)]
(写真は一部第3回ブラカオス・ブラチン電の時のもの)

つぶつぶけしの実プチプチ香ばしい[るんるん]
餡子とぴったり[ぴかぴか(新しい)]

DSC08677.JPG
最後は・・・
「肉桂餅」(にっき餅)で有名な「八百源来弘堂」[ひらめき]
こちらは堺区車之町東にあります[ひらめき]

こちらのお店自体は元禄年間からみたいですが・・・
ルーツの貿易商「八百屋宗源」は南蛮貿易の頃に活躍
貴重な肉桂(シナモン)をお餅にしたのが「肉桂餅」の始まり[exclamation×2]
素晴らしいです[ぴかぴか(新しい)]

どちらのお店もびっくりするような老舗ぶりですね[ぴかぴか(新しい)]

DSC08682.JPG
「肉桂餅」柔らかくて口の中でとろけましたよ[かわいい]
とろける八ッ橋(おたべ)みたい[ぴかぴか(新しい)]

この美味しさは予想外でした[るんるん]めちゃいけます[ぴかぴか(新しい)]

DSC08691.JPG DSC08684.JPG 
DSC08671.JPG
阪堺線沿いのこの地域。他にも和菓子のお店いっぱいあります[かわいい][かわいい][かわいい]
堺のお菓子屋さんMAP(堺のお菓子味見録さん)

堺は元々、貿易盛んな富裕商人の町、千利休の生まれ育った街[ひらめき]
和菓子文化が栄えたのは納得できます[かわいい]
あなどってた訳ではないですが、あなどれん[exclamation×2]

かん袋小島屋八百源来弘堂(各ホームページ)


より大きな地図で 堺和菓子巡り を表示
nice!(7)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。