SSブログ

四ツ橋ダイヤモンドクロス [心斎橋(大阪)]

osaka0011.JPG

大阪にもあったんですよ[わーい(嬉しい顔)]
日本初のダイヤモンドクロッシングは
(大阪の)四ツ橋交差点です[ひらめき]
(写真は大阪市営交通90年のあゆみ)

osaka0012.JPG
大阪市電のダイヤモンドクロス[ひらめき]    (写真は大阪市営交通90年のあゆみ)
見事ですね[かわいい]
直角の平面交差だけでなく、
どの方向にも曲がれるようにできています[電車]
四方向全てに市電が停まっています[わーい(嬉しい顔)]

写真には、堀江の木材問屋が写っていますね(北東jから堀江を望む)[わーい(嬉しい顔)]
今はおしゃれな街ですね[ぴかぴか(新しい)]

osaka0013.JPG
こちらは西から心斎橋方面へ向いた写真です[ひらめき]
車で混雑することなく、路面電車も快適に走っていますね[電車]
「大阪・大坂」より大正期の四ツ橋(大阪府写真帖)

ところで・・・
これ、ほんまですか[がく~(落胆した顔)][exclamation&question][exclamation&question]
「当時の大阪市長中馬馨が、
港湾整備の陳情を大蔵大臣時代の田中角栄におこなった際、
田中から交換条件として市電の全廃を求められたという証言がある」

なんてこった・・・
ダイヤモンドクロス保存どころの話やないな[exclamation&question]
列島改造論に市電は不要ってことやったんかな[ちっ(怒った顔)]

大坂市は当時の政令指定都市で最初に市電全廃を断行[もうやだ~(悲しい顔)]
(1969年3月31日)
ダイヤモンドクロスが消滅したのは昭和38年頃ですかね・・・
大阪は市電廃止の先陣をきらされた・・・・っていうこと[exclamation&question]

角栄が嫌な奴なのか、大阪市がお馬鹿なのか・・・[バッド(下向き矢印)]

osaka0017.JPG
大正期の大阪首部地形図です「大阪・大坂」より[ひらめき]
四ツ橋交差点で市電が交錯しているのがわかります[電車]


続いて・・・
交差点のすぐ東方向に注目です[ひらめき]
市電の線路ではなく、堀川が直角交差しています[かわいい]
西横堀川と長堀川が交錯し、四つの橋がかかる・・・ここが「四ツ橋」です[ぴかぴか(新しい)]

市電と堀川が交錯する「四ツ橋」・・・こんなとこ他にないです[ぴかぴか(新しい)]
今も残っていれば・・・[たらーっ(汗)]

osaka0015.JPG
明治期の四ツ橋(大阪城天守閣蔵)
西横堀川に
上繋橋
下繋橋
長堀川に炭屋町橋吉野屋橋が架かっています
[ひらめき]
写真右手は吉野家橋ですね
[かわいい]

炭屋町、吉野屋町という町名はもうすでに消滅しています
[たらーっ(汗)]
大阪は由緒正しき旧町名を簡単に捨て去ってきています
[ふらふら]

osaka0016.JPG
「国宝大阪全図」より
文久三年(1863年)、大坂・四ツ橋付近の地図です[かわいい]

osaka0019.JPG
「大阪市電が走った街」より
osaka0014.JPG
昭和38年の四ツ橋[ひらめき]             「なつかしき大阪」より
写真は・・・手前が
上繋橋
、右手が吉野屋橋ですね。
工事らしき光景が写っていますが、高速道路の工事でしょうか・・・

阪神高速環状線工事にあわせ、西横堀川は埋め立てられ、
上繋橋下繋橋
昭和39年撤去されました[ダッシュ(走り出すさま)]
また、
長堀川も道路拡張のため埋め立てられ(ドブが臭いと言われて?)
炭屋町橋吉野屋橋
昭和45年に撤去されています[ダッシュ(走り出すさま)]

DSC01496.JPG
DSC01498.JPG DSC01499.JPG
現在の四ツ橋交差点です[車(セダン)]
旧名所として石碑が建ってます[かわいい]
明治期?の「四ツ橋」の欄干が微妙に再現されています[たらーっ(汗)]

市電の廃止、堀川の埋め立てによって、
「四ツ橋」「ダイヤモンドクロス」は消滅しました[もうやだ~(悲しい顔)]

しかし・・
ここ四ツ橋」には
とても心に残るビルディングまだ残っていました[るんるん]
osaka0021.JPG
「大阪人2005年May Vol.60」より
それは、大阪市立電気科学館です[ひらめき]
日本初のプラネタリウム[夜]を導入した、日本初の科学館です[ぴかぴか(新しい)]
1937年にオープンしました[かわいい]

私もプラネタリウム初体験はココ電気科学館です[るんるん]
幼稚園の遠足でもきました[くつ]
小学生の頃には靱公園でのサッカー教室の帰りに度々寄り道してました[サッカー]
手塚治虫も月一で通っていたらしい[ぴかぴか(新しい)]

osaka0020.JPG
戦災を乗り越え、生き残った電気科学館[かわいい]
(昭和30年)「大阪市電が走った街」より
かっこいいですね[ぴかぴか(新しい)]
しかし、老朽化激しく1989年5月に閉館となりました[ふらふら]

同年オープンの中之島大阪市立科学館へとその機能は受け継がれています[ダッシュ(走り出すさま)]
この新しい科学館に
電気科学館の古いプラネタリウムの投影機が展示されています[かわいい]
しかし・・・
建物は平成10年に取り壊されてしまいました[もうやだ~(悲しい顔)]
もったいない・・・

DSC01481.JPG
現在は・・・
オリックスが運営するホワイトドームプラザというホテルになっています[たらーっ(汗)]
外観は大阪市立電気科学館を模している・・・・ということですが[ふらふら]

堀川の埋め立てで四ツ橋がなくなり
市電の廃止でダイヤモンドクロスがなくなり
最後に四ツ橋名物として残っていた電気科学館も消滅しました[もうやだ~(悲しい顔)]

今は、何の変哲もない交差点旧名所の石碑があるだけです[ふらふら]
旧名所って・・・お馬鹿な大阪市さん[ダッシュ(走り出すさま)]

ポチッとクリック応援お願いします[るんるん]

nice!(13)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

nice! 13

コメント 4

だみかん

大阪市立電気科学館なつかし~。
子供のときに2回ぐらい行った記憶があります。
プラネタリウムは、階段で並んで待ってました。

by お父ちゃん
by だみかん (2010-10-07 01:32) 

Conny

だみかんさん
そうです。そうです。
階段で並んで待つんですよね!!
私もかなりうろ覚えになってます。懐かしいです。

by Conny (2010-10-07 15:57) 

つぐみ

四ツ橋って本当に4つの橋があったのですね。
by つぐみ (2010-10-07 17:04) 

Conny

つぐみさん
そうです。4つあったんです。
by Conny (2010-10-08 00:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。